
11月3日(木)に、タイの語学学校生の皆さんが、
中津川市かしも明治座へ地歌舞伎体験に来てくれました。
日本語専攻の皆さんは、挨拶もマナーもばっちり。
地歌舞伎の文化にもとても興味を持ってくれて、
前のめりで体験に取り組んでくれました。



かしも明治座では、10月から地歌舞伎体験プログラムの受付をスタートしています。
加子母の風景を描いたイラストポストカードや絵本、東濃檜を使用したステキなお土産も増えて、
見ているだけでわくわくします。

まずは地歌舞伎についての紹介と、
明治座の歴史の紹介から。
生徒さんたちは真剣に耳を傾けています。

続いて、別室に移動して歌舞伎化粧体験に挑戦です。
歌舞伎役者さんが実際に使用している化粧品を使って、
隈取り見本を見ながらお互いに顔を塗り合います。
汚れないように浴衣を羽織って、タオルを巻いて準備万端。初めての体験にみんな緊張気味です。



女子のほうがこだわりが強く、時間をかけて鏡を見ながら描いていました。
化粧体験が終わったら舞台に移動して記念撮影です。
バンッと足を鳴らしてポーズを決めると、
周りの生徒さんから「おぉぉ~!」と拍手。
気分はすっかり歌舞伎役者です。

10人そろうとすごい迫力です…

こんなこともやってみました(笑)
「とても貴重な経験ができました」と、とても喜んでくれました!
是非また岐阜の地歌舞伎を観に来日してくださいね!
コメントをお書きください